アロマセラピー教室
のご案内
これまでのお教室
我が家のペット
お問合せ
お申込み







「季節のアロマセラピー教室」がスタートしてから
今までのお教室のページです。
どんなものを作ってきたのかをご紹介します。

保湿化粧水、ハンドクリーム、ネイルクリーム(2021年10月)

虫よけスプレー、かゆみ止めクリーム、クレイパック(2021年7月)

化粧水、日焼け止めジェル、ジェル乳液(2021年4月)

保湿化粧水、ハンドクリーム、乳液(2020年10月)

虫よけスプレー、日焼け止めジェル、ボディパウダー(2020年7月)

クレンジングオイル、石けん、やわらかクリーム(2020年1月)

保湿化粧水、ハンドクリーム、ネイルクリーム(2019年10月)

虫よけスプレー、かゆみ止めクリーム、アロマジェル(2019年7月)

化粧水、日焼け止めジェル、フェイスパウダー(2019年4月)

クレンジングオイル、石けん、アロマオイル、フェイスパック(2019年1月)

保湿化粧水、ハンドクリーム、乳液(2018年10月)

虫よけスプレー、かゆみ止めクリーム、ボディシャンプー(2018年7月)

化粧水、日焼け止めジェル、ジェル乳液(2018年4月)

クレンジングオイル、石けん、ハンガリーウォーター(2018年1月)

保湿化粧水、ハンドクリーム、ネイルクリーム(2017年10月)

虫よけスプレー、かゆみ止めクリーム、ボディパウダー(2017年7月)

化粧水、日焼け止めジェル、やわらかクリーム(2017年4月)

クレンジングオイル、石けん、アロマオイル(2017年1月)

今回は定番のクレンジングオイルに戻りましたが、材料を一部変更してみました。
使い心地が少し変わったと思います。好みはそれぞれだと思いますので、
ご自分のお肌に合った素材選びもできるようになりましょう!
石けんはお水と精油を加えて手で練るタイプ。ベテランの方は、職人のように
キレイに作られています!石けんは乾燥しているうちに香りが弱くなりますが、
使うと中からほんのり香るのが特徴です。香りも楽しんでくださいね。
アロマオイルはアロマセラピーの基本的なクラフトの一つです。
作るのは簡単ですが、使い道がたくさんあるのがアロマオイルのいいところです。
今回は5mlのロールオンボトルを教材でお付けしました。
こんな小さなロールオンボトルは初めてご紹介しましたが、持ち歩くのに便利ですね。

(今回の精油)
レモン、ラベンダー、ペパーミント、ローズマリー、イランイラン、ローズ(2%)、
ティーツリー、ユーカリ・ラディアータ、メイチャン、サイプレス、ベンゾイン

保湿化粧水、ハンドクリーム、乳液(2016年10月)

秋にご紹介する化粧水は保湿タイプです。保湿原液を希釈してベースを作るので、
ご自分のお肌に合わせて微調整することができます。
暑さが一段落すると香りの好みも変わる方が多いですが、いかがでしたか?
ミツロウとシアバターを使ったハンドクリームは手荒れがひどくなりやすい方に
お勧めの軟膏タイプのクリームです。塗った後からじっくり香りが出てくる
練り香水のようなクリームなので、香りをゆっくり楽しめます!
今回の乳液は、レシチンパウダーを使った材料の多いタイプです。
材料が多いので敬遠する方も多いのですが、使い心地やお肌のためには
一番いいレシピだと思います。今回はブルーのポンプボトルを教材に使いました。
ちょっ作業しにくかったですが、とてもキレイでうれしかったです!

(今回の精油)
オレンジ、ベルガモット、ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、スパニッシュ・マージョラム、
ネロリ(2%)、ティーツリー、ローズウッド、ベンゾイン、フランキンセンス

虫よけスプレー、かゆみ止めクリーム、フェイスパック(2016年7月)

毎年夏のレッスン恒例の虫よけスプレー作り。いい香りの虫よけを目指して
毎年がんばっています。今年の作品はいい香りに仕上がったでしょうか?
かゆみ止めクリームは使いやすいリップスティックタイプが定番になりました。
精油の量を変えればリップクリームにもなるので、1本ずつ作る方も多いです。
クレイに水を加えて練ったクレイパックは、手軽に作れてクセになる使い心地です。
植物油を加えれば、精油でお好きな香りを付けることもできるので、
香りを楽しみながらパックをお使いいただけますよ♪

(今回の精油)
レモン、ベルガモット、ラベンダー、ゼラニウム、ペパーミント、ジャスミン(2%)、
ティーツリー、シトロネラ、ユーカリ・シトリオドラ、ローズウッド、サイプレス

化粧水、日焼け止めシジェル、フェイスパウダー(2016年4月)

春の化粧水レシピは一番シンプルなタイプをご紹介しています。
これをベースに、ご自分に必要な有効成分などを加えてみることもできます。
人気のオイルフリー焼け止めジェルは、今回レシピをリニューアル!
アロエジェルを使った、さらにシンプルなレシピになりました。
昨年から登場したフェイスパウダーは、サラッとした使い心地はそのままに、
紫外線カットを考えた中身に変更してみました。

(今回の精油)
オレンジ、マンダリン、ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、ネロリ(2%)、
ローズ(2%)、ティーツリー、ローズウッド、サイプレス、フランキンセンス

クレンジングミルク、石けん、やわらかクリーム(2016年1月)

定番だったクレンジングオイルをミルクタイプへアレンジしてみました。
オイルより少し手間はかかりますが、洗い流した後に残るしっとり感が
気に入った方もおられたのではないでしょうか?
石けんはクレイを加えたタイプに挑戦してみました。練る時に粘つく感じはありますが、
乾燥後の石けんはやさしい泡立ちと使い心地が特徴です。
やわらかクリームはレッスン2回目の登場ですが、今回はしっとり感をアップした
レシピに変更してみました。お教室でも人気のレシピになりました!

(今回の精油)
レモン、ラベンダー、ゼラニウム、ペパーミント、スパニッシュ・マージョラム、
ネロリ(2%)、ジャスミン(2%)、ユーカリ・ラディアータ、メイチャン、ベンゾイン

保湿化粧水、ハンドクリーム、ボディシャンプー(2015年10月)

秋にご紹介する化粧水は保湿タイプです。保湿原液を希釈してベースを作るので、
ご自分のお肌に合わせて微調整することができます。
暑さが一段落すると香りの好みも変わる方が多いですが、いかがでしたか?
ミツロウとシアバターを使ったハンドクリームは手荒れがひどくなりやすい方に
お勧めの軟膏タイプのクリームです。塗った後からじっくり香りが出てくる
練り香水のようなクリームなので、香りをゆっくり楽しめます!
久しぶりにレッスンに登場したボディシャンプー。無香料のシャンプーに精油を入れるだけの
簡単レシピです!基材は全身シャンプーを使ったので、精油の量を調整すれば髪用・顔用にも
使えます。精油を使ったシャンプーは香りは控えめですが、心地いいです♪

(今回の精油)
グレープフルーツ、オレンジ、ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、イランイラン、
ローズ(2%)、ティーツリー、ローズウッド、ベンゾイン、フランキンセンス

虫よけスプレー、かゆみ止めクリーム、アロマジェル(2015年7月)

毎年夏のレッスン恒例の虫よけスプレー作り。いい香りの虫よけを目指して
毎年がんばっています。今年の作品はいい香りに仕上がったでしょうか?
かゆみ止めクリームは使いやすいリップスティックタイプが定番になりました。
精油の量を変えればリップクリームにもなるので、1本ずつ作る方も多いです。
アロマジェルはトロッとした化粧水ですが、精油の選び方によってスキンケア用、
アフターサンジェル、虫よけジェル、かゆみ止めジェルにもなる優れもの!
みなさんはどんな用途を目指してどのような香りで作られたでしょうか?

(今回の精油)
レモン、ベルガモット、ラベンダー、ゼラニウム、ペパーミント、ジャスミン(2%)、
ティーツリー、シトロネラ、ユーカリ・シトリオドラ、シダーウッド、サイプレス

化粧水、日焼け止めシジェル、フェイスパウダー(2015年4月)

春の化粧水は一番シンプルなレシピをご紹介しました。
これをベースに、ご自分に必要な有効成分などを加えてみることもできます。
日焼け止めジェルはここ数年ご紹介しているオイルフリーのタイプでした。
べとつかず白くならない使いやすいジェルです。日焼け止めに香りを使うと、
気分よく使えるだけでなく、虫よけ日焼け止めもできたりして便利ですよ!
レッスン初登場のフェイスパウダー。生徒さんのリクエストから誕生しました。
まだまだ完璧とまでは行きませんが、かなり使い心地はよくできたと思います。
ほんのり香るパウダーがこんなに気持ちいいものだとは、私も発見でした♪

(今回の精油)
オレンジ、マンダリン、ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、スパニッシュマージョラム、
ネロリ(2%)、ローズ(2%)、ティーツリー、ローズウッド、フランキンセンス

クレンジングオイル、石けん、やわらかクリーム(2015年1月)

植物油に乳化剤を混ぜるだけの簡単クレンジングオイル、使い心地もいいと人気です。
今年も使いやすいポンプボトルをご用意しました。
オイルベースのクラフトはなかなか香りがわかりにくいのですが、
想像力を豊かにしながらみなさん様々なブレンドにチャレンジしていました!
石けんは手で練るタイプです。お好きな香り、お好きな形、そしてお好きな色をつけました。
何回か作られている方はかなり手早く上手に仕上げることができるようになりました。
みなさんの裏技、どんどん広めてくださいね♪
レッスン初登場のやわらかクリーム、過去に作ったことのあるやわらかいクリームとは違い、
混ぜるだけで簡単にできるレシピです。使い心地、香りはいかがだったでしょうか?

(今回の精油)
レモン、ラベンダー、ゼラニウム、イランイラン、ジャスミン(2%)、ティーツリー、
ユーカリ・ラディアータ、ローズウッド、メイチャン、サイプレス、ベンゾイン

保湿化粧水、ハンドクリーム、ネイルクリーム(2014年10月)

保湿タイプの化粧水は秋のレッスンの定番です!
尿素とグリセリンを使った保湿水原液を希釈してベースを作り、お好きな香りを加えて仕上げます。
原液はかかとなど角質の厚くなった部分のケアに使えます。
ハンドクリームも秋の定番。乾燥して手荒れが気になってくる季節には欠かせない一品です。
みつろうとシアバターと植物油で作るこのクリームは、特に手荒れがひどくなる方にお勧め。
香りを練り込んであるので、練り香水のようにも使うことができます。
久しぶりにネイルクリーム登場です!シアバターと植物油だけで作るのですが、非常に伸びがよく
爪とその周辺のケアには役立ちます。使いながらほんのり香ってくる精油もうれしいです♪

(今回の精油)
グレープフルーツ、マンダリン、ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、ネロリ(2%)、
ローズ(2%)、ティーツリー、ローズウッド、ベンゾイン、フランキンセンス

虫よけスプレー、かゆみ止めクリーム、ジェル乳液(2014年7月)

夏のレッスンの定番、虫よけスプレーを作りました。
より良い香りをみなさんに使っていただこうと、いくつかの精油のメーカーを変更しました。
ちょっとキツイ香りになりがちな虫よけですが、いつも以上に香りのでき上がりにこだわり、
“大好きな香りの虫よけスプレー”を目指しましたよ!
かゆみ止めは使いやすいリップスティックタイプを作りました。
精油の量を変えればリップクリームにもなりますので、
かゆみ止めとリップクリーム両方を作られた方が多かったようです。
ジェル乳液はレッスン初登場!偶然できたレシピでしたが、使い心地はけっこう気に入っております。
みなさん、いかがでしたでしょうか?

(今回の精油)
レモン、ベルガモット、ラベンダー、ゼラニウム、ペパーミント、イランイラン、
ティーツリー、シトロネラ、ユーカリ・シトリオドラ、ローズウッド、サイプレス

化粧水、日焼け止めジェル、バスフィズ(2014年4月)

今回の化粧水は、一番シンプルなものをご紹介しました。
様々な化粧水のベースになるレシピなので、どんどんアレンジしてくださいね。
日焼け止めはご好評だった昨年のレシピを再びご紹介。
SPF23程度は期待できるので、通年使えそうです。夏は虫よけ日焼け止めをぜひ!
発泡タイプの入浴剤、バスフィズは身近な材料で簡単に作れます。
レッスンでは粉末のままお持ち帰りいただきましたが、固め方もご紹介しました。
みなさん、おうちで固めてみたでしょうか?

(今回の精油)
オレンジ、マンダリン、ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、スパニッシュ・マージョラム、
ジャスミン(2%)、ティーツリー、ローズウッド、メイチャン、フランキンセンス

クレンジングオイル、石けん、アロマジェル(2014年1月)

混ぜるだけ簡単レシピのクレンジングオイルは、お教室の定番になっています。
今回も使いやすいポンプボトルをご用意しました。
香りが立ちにくいベースなので、どんな香りをブレンドするか、ちょっと迷ってしまいます。
手で練るタイプの石けんは、毎年作られている方はかなり上手になっています!
新しく参加された方に、キレイにするコツや作りやすい形のアドバイスもしてくださり、
本当に頼もしいです。石けん作りは夢中になれる作業ですよね。
今までは夏にアロマジェル作りをしていたのですが、今年は冬にしてみました。
精油の殺菌消毒作用を利用して、お肌にやさしい消毒ジェルを作ってみようと思ったからです。
精油の濃度やジェルの固さを調整すれば、スキンケア用のジェルにもできました。

(今回の精油)
グレープフルーツ、ベルガモット、ラベンダー、ペパーミント、スパニッシュ・マージョラム、
イランイラン、ティーツリー、ユーカリ・ラディアータ、、メイチャン、サイプレス、シダーウッド

保湿化粧水、乳液、ハンドクリーム(2013年10月)

保湿水の原液を薄めて作る保湿化粧水は、秋のレッスンの定番です。
これから乾燥が進む季節にピッタリのクラフトですね。
ご自分のお肌タイプに合ったベースを作り、そこにお好きな香りを付けていきます。
乳液は去年初登場のレシピです。今回は容器をポンプボトルに変更し、
より衛生的に使えるようにしてみました。
しっとりするけどべとつかない乳液は大人気です!
ミツロウとシアバターを使ったハンドクリームは手荒れの季節には欠かせないです。
軟膏状のハンドクリームなので、特に手荒れのひどくなる方にはお勧めです。
ゆっくり香りが立ち上る、練り香水のようなクリームです。

(今回の精油)
オレンジ、マンダリン、ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、ネロリ(2%)、ローズ(2%)、
ティーツリー、ローズウッド、ベンゾイン、フランキンセンス

虫よけスプレー、かゆみ止めクリーム、ボディパウダー(2013年7月)

虫が嫌がる香りを使った虫よけスプレーを作りました。
精油を使った虫よけスプレーなら、ご自分にとってはいい香りの虫よけを作ることができます!
かゆみ止めクリームはリップスティックに作りました。
精油の量を変えればリップクリームにすることもできるので、
ご自分の必要なものを作ることができました。
ボディパウダーは前回ご紹介したパックの原料クレイを粉のまま使う方法です。
今回は使いやすいパフ付き容器をご用意してみました。

(今回の精油)
レモン、ベルガモット、ラベンダー、ゼラニウム、ペパーミント、ティーツリー、
シトロネラ、レモンユーカリ、シダーウッド、ローズウッド、サイプレス

化粧水、日焼け止めジェル、フェイスパック   (2013年4月)

今回の化粧水には新型ビタミンC誘導体という有効成分を配合してみました。
シンプルな化粧水にご自分に必要な有効成分を加えるという方法もあるんです。
日焼け止めジェルは新しい紫外線カット材をご紹介。
白くならず、使い心地抜群に仕上がりました!
お好きな香りの日焼け止めだったら、毎日のUVケアも楽しいですよね。
クレイを使ったフェイスパックはいかがでしたか?
香りを楽しみながら、お肌の調子を整えられたでしょうか。

(今回の精油)
グレープフルーツ、マンダリン、ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、カモミールローマン、
ネロリ(2%)、パルマローザ、ティーツリー、ローズウッド、フランキンセンス

クレンジングオイル、石けん、保湿ジェル   (2013年1月)

クレンジングオイルは植物油に乳化剤を混ぜるだけの簡単レシピですが、
お化粧もよく落ちるし、好きな香りでオイルマッサージをしているような使い心地も
私は気に入っています。今回もポンプボトルで作りました。
手で練るタイプの石けんは、手軽にお好きな香り&形の石けんを作ることができます。
凝り出すと終わりが見えない成形作業ですが、みなさんキレイに作られていました!
レッスン初登場の保湿ジェル。ミネラルジェルという素材を新しくご紹介しました。
今回はボトルから出すタイプに調整しましたが、他にもいろいろな使い方ができそうです。
化粧水と乳液の中間の使い心地だったと思います。初めての使い心地、いかがでしたか?

(今回の精油)
グレープフルーツ、ラベンダー、ゼラニウム、ペパーミント、ローズマリー、
イランイラン、ジャスミン(2%)、ティーツリー、ローズウッド、メイチャン、ベンゾイン

保湿化粧水、乳液、ハンドクリーム   (2012年10月)

尿素とグリセリンを使った保湿原液を希釈して作る化粧水をご紹介しました。
ご自分のお肌の状態に合わせてしっとり具合を調整できるのがうれしいです!
保湿原液はかかとのケアにも使うことができ、これからの季節は役立ちそうですね。
乳液はレッスン初登場のレシピでした。乳化剤に大豆レシチンを使って混ぜるだけ♪
簡単レシピですが、分離を起こりにくくする一工夫を加えてみました!
使い心地やできあがった香りはいかがでしたか?
ハンドクリームはミツロウ・シアバター・植物油を使った軟膏タイプです。
手荒れが気になる方にはとても役立つと思います。
使ったときにゆっくり香る、練り香水のようなクリームですね。

(今回の精油)
オレンジ、、マンダリン、ラベンダー、ゼラニウム、カモミールローマン、ローズ(2%)、
ティーツリー、パルマローザ、ローズウッド、ベンゾイン、フランキンセンス

虫よけスプレー、アロマジェル、フェイスパック   (2012年7月)

虫が嫌いな香りをご紹介しました。これを利用すると、
虫は嫌がるけど、ご自分にとってはいい香りの虫よけスプレーを作ることができます。
市販の虫よけほど強力な効き目はないかもしれませんが、中身がわかって安心です!
アロエベラジェルを使って作ったアロマジェルは、フェイス用・ボディ用・かゆみ止め用など、
いろんな使い方ができますね。今回は大小2本ずつ作りました。
クレイを使ったフェイスパックはクセになる使い心地だったと思います。
一度やってみたら、ご自分でも簡単に作ることができますよね。
パックの香りを楽しみながら、ゆっくりバスタイムを過ごしてください♪

(今回の精油)
グレープフルーツ、ベルガモット、ラベンダー、ゼラニウム、ペパーミント、ティーツリー、
シトロネラ、レモンユーカリ、ローズウッド、ジュニパー、サイプレス

化粧水、日焼け止めジェル、アフターサンジェル   (2012年4月)

季節のアロマセラピー教室第3回目は紫外線ケアを意識したレシピをご紹介しました。
化粧水は保湿成分にグリセリンを使ったシンプルなもの。
でも意外にこれが使い心地いいんです!私も気に入って使っています。
日焼け止めジェルはオイルフリーのさっぱりタイプ。
毎日の紫外線ケアがお好きな香りでできれば一石二鳥ですよね!
今回初登場のアフターサンジェルではビタミンCの働きと使い方をご紹介しました。
日焼けの後だけでなく、毎日のスキンケアにも役立つジェルです。

(今回の精油)
オレンジ、マンダリン、ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、ローマンカモミール、ネロリ(2%)、
パルマローザ、ティーツリー、ローズウッド、フランキンセンス

クレンジングオイル、石けん、オリジナルコロン   (2012年1月)

季節のアロマセラピー教室第2回目は植物油を使ったレシピを中心にご紹介しました。
クレンジングオイルはお水でサッパリ洗い流せるタイプで、レッスンでも人気のレシピです。
とても簡単に作れるのも人気の理由の1つです。
石けんは素地を手で練るタイプ。今回は香りだけでなく色も付けました。
どんな形にしようか・・・どんな色にしようか・・・
お隣りの人の石けんがとても素敵に見えていたようですが、みなさん上手にできていましたよ!
久しぶりにオリジナルコロンも作りました。
植物油ベースでロールオンボトルに作ったので、コロンとして使いきれない方は
スキンケア用のアロマオイルとしても作り変える方法もご紹介しました。

(今回の精油)
レモン、ラベンダー、ゼラニウム、ペパーミント、ローズマリー、ジャスミン(2%)、
イランイラン、ティーツリー、ローズウッド、メイチャン、ベンゾイン

保湿化粧水、フェイスクリーム、ハンドクリーム   (2011年10月)

季節のアロマセラピー教室第1回目は乾燥が気になる季節に役立つレシピをご紹介しました。
尿素とグリセリンを使って作る保湿水を希釈して保湿化粧水を作りました。
原液はかかとのガサガサに役立ちますよ!
フェイスクリームはこれまでのレシピを大幅に改良!ボトル入りに変更しました。
乳液とクリームの中間のような使い心地だったと思います。
みつろうとシアバターを使って作るハンドクリームは手荒れが気になる方には特に役立ちます。
使い心地、香りはいかがでしたか?

(今回の精油)
ベルガモット、マンダリン、ラベンダー、ゼラニウム、ローマンカモミール、ティーツリー、
パルマローザ、ローズ(2%)、ローズウッド、ベンゾイン、フランキンセンス